栃木県日光市(JCC#1506)

栃木県日光市

Photo.前日光高原から眺めた関東平野方向

2019/09/072018/09/222001/06/032000/05/27

2019/09/07  07:30 ~ 10:10

 1234567890DX
SSB4622   1  3 54
CW101         11

IC-7300M(50W) 5EL F9FT(9mH) 発電機

Eスポシーズンも終わり、グランドウェーブが楽しめる季節。 1年ぶりに前日光高原にある勝雲山の駐車場を選びました。 まだ薄暗い時間に東北道を北上し、栃木ICでおりて県道を使って粕尾峠に向かいます。 旧足尾側の道と比べて整備されていますが、所々きついカーブがあります。

バンド内をチェックすると、2エリアのビーコンが聞こえません。 7エリアのビーコンはQSBがありますが、弱く聞こえます。 今日のコンディションは、ちょっと期待できないかもしれません。 CQを出すとコンスタントに呼ばれました。

3エリアから呼ばれました。 かろうじてシグナルレポートの交換はできましたが、他は聞き取れない信号レベルでした。 いつものイメージでは、もう少し安定した信号が聞こえるのですが、今日はイマイチでした。

2018/09/22  12:35 ~ 14:45

 1234567890DX
SSB10022      2 106
CW1          1

IC-7300M(50W) 5EL F9FT(9mH) 105Ahシールドバッテリー

久しぶりの日光市での移動運用は、前日光高原にある勝雲山の駐車場を選びました。 ここは2006年まで上都賀郡の運用地として多くの移動運用が行われてきた地です。 メジャーな運用地ですが、最近は運用局が少ないようです。 標高は1300mほどありますが、北方向は期待できません。 それ以外は開けていて、グランドウェーブでの遠距離交信が期待できます。

早朝の国道122号線を快適に走り、旧足尾町で右折します。 粕尾峠にはいると随分道が荒れていて、所々崩れているので注意が必要です。 シカの横断も要注意です。目の前を通過しますので、ひやっとします。 日光は混雑しますが、前日光はあまり人は来ません。 観光客に晒されず、ゆっくり運用ができます。

ビーコンをチェックすると、1エリアの信号は元気よく入感しています。 2エリアの信号も、栃木県内としては強く入っています。 アンテナを2,3エリアに向けてCQを出し始めると、1エリアから呼ばれます。 以前のようなパイルアップにはならず、コンスタントに呼ばれます。 最近移動運用していて感じることですが、名前の交換(?)を重視する局が増えました。 名前は送っても、なかなかRSレポートを送ってくれない局が多く、悪い傾向だなと感じます。 交信は、RSレポートの交換で成立ということを忘れないようにして欲しいと思います。

時々、2エリアや3エリアから呼ばれます。 最遠は兵庫県神戸市。QSBもなく、安定した信号で交信できました。 標高の高さが、交信のエリアを広げます。 コンディションによりますが、過去には愛媛ともグランドウェーブで交信できています。

2001/06/03  11:00 ~ 14:00

 12345 67890DX
SSB521     115   69
CW1           1

TS-60S(50W) 6EL HB9CV(9mH) 発電機

午前中は、霧降高原道路の六方沢橋の手前で運用していました。 そこから少し自動車を走らせると、日光市になります。 霧降高原のリフト乗り場の大きな駐車場にの端にアンテナを上げました。 北西方面は高い山に阻まれていますので、グランドウェーブによる交信は1エリアが中心となります。

先ほどまで出ていたEスポも消えてしまい、聞こえるビーコンは1エリアだけとなっていました。 東京方面にアンテナを向けてCQを出し始めると、それほど呼ばれません。 交信した局から聞いた話によると、南関東では8エリアがEスポで入感中とのことでした。 なるほど同じエリア内の運用局より、この時期でしか交信のできない8エリアに皆さん集中されているものと思われます。

同じ1エリアであっても、栃木県内ではEスポで8エリアがオープンする頻度は下がります。 例え聞こえていても南関東の局の方が有利で、呼び負けしてしまいます。 しばらくすると、8エリアのビーコンが聞こえてきました。 バンド内をワッチして交信したことのない道内の郡を探しましたが、残念ながら見当たりません。 空いている周波数でCQを出し始めると、ポツリポツリと8エリアからコールがありました。 はじめて日光市と交信できたという8エリアの局も多かったです。

13時を過ぎると、駐車場は空いてきました。 この時期、登山客が多いこの駐車場は、午前中が混雑するようです。 8エリアのEスポも弱まってきました。 アンテナを降ろし、今日の運用を終了しました。

2000/05/27  06:30 ~ 16:00

 1234567890DX
SSB165411 1311    195
CW4          4
AM1          1

TS-60S(50W) 6EL HB9CV(9mH) 発電機

今日の運用場所は、霧降高原のリフト乗り場の駐車場です。 北西方面は高い山に阻まれて、東~南によく開けた場所です。 1エリア以外のエリアと交信するには、Eスポやスキャッターが現れることを期待するしかありません。

移動ポイントに到着すると涼しく、下界との大きな気温差を感じました。 春の遅い日光は、今が新緑のシーズンです。 赤や白のやしおつつじも咲き始めました。 運用を開始すると、短時間のEスポスとキャッターは確認できましたが、いまいちコンディションがパッとせず、1エリア中心の交信となりました。

霧降高原のリフトは、16時で終了するようです。 そのころになると、観光客も少なくなります。 運用を終えて静かな有料道路を下っていくと、シカが突然飛び出してきましてきました。 この地域の夕方の走行は、野生動物が飛び出してきますので注意が必要です。

霧降高原道路は有料道路ですが、早朝と夜間は料金所での徴収がありませんでした。 早起きすると得すると感じました。
(※2006年9月から、無料になりました)

お土産を買う習慣のない私ですが、家に残した家族に「すまない」という気持ちもあり水羊羹を買いました。 日光市役所の近所に、羊羹を売っている店が数軒あります。 おいしいです。すっきりとした味は、甘党ではない方にもおいしく感じると思います。