栃木県大田原市(JCC#1510)

栃木県大田原市

Photo.旧黒羽町の高台からみた那須野が原

2019/07/202003/06/142001/09/132001/05/04

2019/07/20  7:00 ~ 12:00

 1234567890DX
SSB793    3  3 88
CW5          5

IC-7300M (50W) 5EL F9FT(9mH) 発電機

大田原市が湯津上村と黒羽町を編入してから、初めての移動運用です。 旧大田原市では、過去の経験から多くの交信は期待できません。 より多くの交信を目指して、旧黒羽町の八溝山を運用地と選びました。

南方という集落を目指し、そこから八溝山に向かっていきます。 稜線を通る林道は、舗装されていますが悪路で、車幅も狭いです。 稜線の北側は、福島県東白川郡になります。

運用を始めると、1エリアの局に交じり、2エリアと長野県内からも呼ばれます。 標高が700mほどあり、楽しめる運用地です。 東京のビーコンの他、福島のビーコンが強力に聞こえ、関東の外れまできたという実感がします。

2003/06/14  8:00 ~ 12:00

 1234567890DX
SSB351 7619   1170

TS-60S (50W) 5EL F9FT(9mH) 発電機

過去に行った大田原市の移動運用では、2回の移動運用でたったの7局しか交信できていません。 これだけ交信ができないと、移動運用を行ってもつまらない移動ポイントと言っても過言ではありません。 アマチュア無線局の多い南関東からグランドウェーブによる通信が厳しい距離であること、 さらに電波の飛距離を伸ばす標高の高いポイントがほとんどないという点が交信の難しさの原因だと思います。 東北自動車道を北進すると、矢板ICを超えたあたりで聞こえなくなります。 移動運用を行った場所は、那須郡塩原町と西那須野町に隣接したポイントです。 1エリアのビーコンは全く聞こえません。

今回は交信数が伸びるように、いくつかの移動運用向けWEBサイトの掲示板に移動運用の予定を掲載しました。 南関東の局からも、大田原市と交信がしたいというリクエストをいくつか受けていますので、情報掲載の効果はあると思います。 南関東の局から呼ばれましたが、電波はFM横浜同様にかなり微弱なものでした。 そのうちEスポが発生し、4,5,6エリアから呼ばれました。 Eスポで交信できるエリアからはあまり珍しくないのか、空振りCQが目立ちます。

小笠原から呼ばれました。 6mの移動運用を始めて、JD1から呼ばれたことは今までありません。 小笠原からも呼びたくなる大田原市は、1エリアでは数少ない珍しい市なのかもしれません。 6mでWACA完成した局から、1エリアで最後まで残った市は大田原という話をよく聞きます。 交信中も「1エリアが大田原でやっと終わった」という声をいくつか聞きました。

2001/09/13

 1234567890DX
SSB3          3

TS-60S (50W) 5EL F9FT(9mH) 発電機

ゴールデンウィーク中に大田原で運用運用したときは、全然呼ばれずにつまらない思いをしました。 前回の移動運用の雪辱戦ということで、市内在住のJP1KSQ局と一緒に移動運用を行いました。 運用地は、ふれあいの丘という市が管理している公園の駐車場です。 市内でも標高のありそうなポイントで、2エリアのビーコンもかすかに聞こえます。

運用開始して間もなく、市の管理者が自動車できました。 私たちがアンテナを上げた場所は、市の職員の駐車場だから撤去して欲しいとのことです。 誰もいない駐車場ですが、ルールには従わないとなりません。 ちなみに市民が利用する駐車場は問題ないそうで、若干混んでいる指定の場所へ移動しました。

アンテナを上げて運用を再開しましたが、全然呼ばれません。 近所の局に呼ばれ、「飛びますか?」と聞かれるばかりです。 話によると近所の局も、大田原市内の移動地を探しているようです。 CQを連呼しましたが呼ばれず、力尽きた形でアンテナを下しました。

2001/05/04  10:00 ~ 12:30

 1234567890DX
SSB4        2 6

TS-60S (50W) 5EL F9FT(9mH) 発電機

いつもより交通量の多い東北自動車道を、ゆっくりと北上していきました。 ラジオから聞こえるFM横浜が、北上とともに弱くなってきます。 宇都宮ICを過ぎると、徐々に弱くなってきます。 西那須野ICに着くと出口で渋滞し、料金所通過まで1時間近くかかってしまいました。 地元局のJP1KSQと合流し、大田原市内でも比較的標高のありそうな野崎工業団地内にアンテナを上げました。

1,2,7エリア方面は、とりあえず開けています。 アンテナを上げて、1エリアのビーコンを聞くとかすかに入感している程度でした。 JP1KSQ局に聞くと、弱く聞こえるのが通常とのことです。

2人でCQを連呼しましたが、2時間半の運用でつらくなるほど呼ばれません。 粘っても状況が好転する見込みもなく、撤収して次の移動地の那須郡黒羽町へ向かいしました。