栃木県芳賀郡(JCG#15008

栃木県芳賀郡

Photo.益子焼のタヌキ

移動運用のヒント

栃木県の南東部に位置する芳賀郡は、2009年に二宮町が真岡市に編入された以外、市貝、芳賀、益子、茂木の4町で構成されています。 郡内は低山が重なり、その山々から運用するとグランドウェーブののびを実感することができます。 県内では50MHzを運用する上で、一番電波の飛びがいい地域と思われます。

運用が終わったら

焼き物で有名な益子では、リーズナブルな値段で購入できることからおみやげに購入するのはいかがでしょうか。 また那珂川の方では、観光やなもあります。 点在する蕎麦屋での昼食も楽しみ地域です。

運用上の注意

夏の運用では日光方面に雷雲がかかると、高確率で襲われます。気象の変化に注意しましょう。 益子町では、春と秋に陶器市が開催されます。 郡内の道は混みますので、確認されることをお勧めまします。

INDEX

2001/07/212000/07/192000/06/252000/06/182000/05/072000/05/03

2001/07/21  07:30 ~ 14:00

MODE12345 67890DX
SSB35888  35116 75
CW   1        1
AM  2      1  1

リグ:TS-60S(50W) アンテナ:6EL HB9CV(9mH) 電源:発電機

益子町で移動運用すると、雷に遭う確率が多いように思えます。 何度も雷に遭って気づいたことですが、日光方面で発生した雷雲が宇都宮を通過して、芳賀郡のあたりを通過するようです。 今日もその方面で入道雲が成長しています。 すぐ逃げられるように、最小限の環境でを運用します。

連日の猛暑で、吹く風は熱風のようです。 林の中にユリの白い花が、とてもきれいに咲いていました。 アンテナを上げるだけで、汗が吹き出します。 蚊取り線香をつけ、リグのスイッチを入れると岡山県阿哲郡の移動局が強力に入感していました。 今日の移動運用の目的は、岡山県阿哲郡と久米郡と交信することです。 このコンディションならば、久米郡も問題なく交信できそうです。 雷がこないことを祈るばかりです。

アンテナを北に向けると、北海道松前郡の移動局が59で入感しています。 8エリアのビーコンをチェックすると、ビーコンは聞こえません。 どのような状況で入感しているのかわかりませんが、北に向けても、西に向けても、苦労するエリアの電波が強く入感しています。 CQを出すと、芳賀郡にしてはいいペースで呼ばれます。

真岡線を走る機関車の汽笛が聞こえると、そろそろお昼です。 久米郡の移動運用は昼頃からという情報を聞いていますが、何も聞こえないとコンディションが下がったのではと不安になってきます。 運用予定の周波数は空いているために、1エリアの移動局がお構いなしにCQを出し始めます。 近隣の移動局が運用を始めたときは、混変調によるノイズであきらめムードになっていました。

朝よりノイズが高くなってきたものの、最終的に久米郡と交信ができました。 これでWAGAまで残り21郡。まだまだ道のりは長いです。

2000/07/19

MODE12345 67890DX
SSB3  11       4

リグ:TS-60S(50W) アンテナ:6EL HB9CV(9mH) 電源:発電機

とうとうWACA完成のチャンスが訪れました。 7L3GQH局を開局以来、何度高館山(益子町)に来たでしょうか。 数えられないほどです。 WACAが完成すればしばらくこの地へ来ないだろうなぁと思いながらアンテナを上げ、 見慣れた景色を眺めて最後の未交信市である香川県観音寺市からのを運用を待ちました。

今日は平日ですが、有休休暇をとりました。 平日なのでバンド内が静かです。 時々雷のバリバリ音が聞こえますが、天気も悪くなく観音寺市の移動運用の開始を心待ちにしていました。 しばらくすると西から近づく黒雲。 宇都宮市で働くローカル局からの電話によると、市内ではすさまじい雷雨となっているとのことです。 早く・・・雷がくる前に・・・。 必死の祈りもむなしく、雨が降ってきて無線機からはバリバリ不気味な音が聞こえます。 落雷にあっては大変ですので上げたアンテナを下ろしと落胆していると、観音寺市の運用開始の連絡が入りました。 強力なEスポが出ているようです。

落雷が怖いので、アンテナをちょっと上げてリグのスイッチを入れると、強力にJH7OHF/5・観音寺市移動が入感しています。 早速コールして、私のWACAの挑戦は幕を閉じました。 「おめでとう」と祝福の声がスピーカから聞こえます。 最高の贈り物をいただきました。のろのろとアンテナを下ろすと、空は真っ暗になってます。 今度は大粒の雨と雷鳴が、WACA完成を祝福してくれました。

帰宅する途中、栃木市でまだ聞こえている観音寺市の運用が聞こえています。 コンディションは落ち気味でしたが、コールしました。 この交信が7L3GQHの最後の交信となりました。 これから昔使っていたJK1SPQ局を再申請します。 6mの楽しいことや辛いこと、WACAの挑戦を通じて貴重な経験をすることができました。 6mをはじめて本当に良かったと、心から思えたのもWACA直後からかも知れません。

2000/06/25  06:00 ~ 07:00

MODE12345 67890DX
SSB2 1    3    6
CW  3         1

リグ:TS-60S(50W) アンテナ:6EL HB9CV(9mH) 電源:発電機

未交信の市が、青森県三沢市,大阪府門真市,香川県観音寺市となりました。 WACA完成目前になりましたが、残った理由がそれなりにあるはずです。 気を緩めてはいけません。 三沢市と門真市の移動情報が電子メールで届きました。 グランドウェーブによる交信を前提に、目的とする方向に強い芳賀郡益子町の高館山にでかけました。

運用開始予定前に到着してアンテナを上げ、リグのスイッチを入れました。 移動情報にあった予定の周波数付近をワッチすると、門真市のCQが力強く聞こえています。 難なく交信することができました。

次は三沢市方面にアンテナをふり、ワッチしますが何も聞こえません。 三沢は何度も交信を試みますが、失敗しています。 今回も失敗するのではないかと不安になります。 一瞬信号が浮き上ったところをコールし、交信することができました。 WACA完成まで観音寺市の交信を待つのみです。

2000/06/18

MODE12345 67890DX
SSB1932410 216 11168
CW    1  1    2

リグ:TS-60S(50W) アンテナ:6EL HB9CV(9mH) 電源:発電機

気が付けば6月も半分が過ぎ、そろそろ未交信市が気になってきました。 Eスポで交信しておかないと、年内のWACA完成は苦しくなる未交信があります。 未交信市の近くに住む6mマンに電子メールや郵便を出し、移動地の情報を伺い、移動運用のお願いを伝えました。 たくさんの局に一方的なお願いを聞いていただき、感謝するばかりです。

コンディションが上がることを祈る思いで、芳賀郡益子町の高館山にでかけました。 アンテナを上げ、リグのスイッチを入れると、しっかりと2エリアのビーコンが聞こえます。 グランドウェーブは伸びているようです。

8時30分頃、6エリアのビーコンの入感とともに、バンド内が騒がしくなってきました。 焦る気持ちを抑えてワッチし、未交信市と交信を重ねました。 私からの一方的なお願いで移動運用に出かけていただいた局や、 Eスポがオープンしたことを確認してからモービルで交信できていない市まで自動車を走らせてくれた局もいらっしゃいました。 温かいご支援に、涙が出るほどうれしく思いました。

夕刻のEスポが落ち着くまでワッチとCQを繰り返して、新たに未交信だった5市と交信することができました。 WACA完成まで残り3市です。 ようやく年内中のWACA完成が見えてきました。 今日は今年になって、一番充実したうれしい移動運用となりました。 今日新たに交信できた市は、自力や偶然で交信できたわけではなく、全て趣味を同じとする6mマンの支援していただいたものです。 ご支援をいただいた方々に早くよいご報告ができるよう、来週からの移動に力が入る思いです。


2000/05/07  06:30 ~ 13:30

MODE12345 67890DX
SSB4643 1     1 55

リグ:TS-60S(50W) アンテナ:6EL HB9CV(9mH) 電源:発電機

WACAの挑戦は、日々の努力が結果をもたらすものだと思います。 移動情報がなくても電波の飛ぶ場所へ身を潜め、チャンスを待つことで少ないチャンスを逃がさない。 ゴールデンウィークの最終日は、特に交信できていない市の移動情報はありませんでしたが、芳賀郡益子町の高館山でチャンスを待つことにしました。

ゴールデンウィーク最終日の常磐道・下り線は、ガラガラ状態です。 快適に自動車を走らせました。 運用地に到着すると、早速アンテナ上げます。 気づかなかったのですが、移動ポイント付近の周囲の木が成長してしまいました。 5エレのF9Fがやっと上げられるの状態で、近い将来この場所もアンテナを上げられなくなるかも知れません。

未交信の市で運用する局と偶然の交信を期待しましたが、うまくいくものではありません。 2エリアのビーコンが強く入感していますが、バンド内は休日にしては静かです。 CQを出しても、芳賀郡は運用する局が多くて、それほどコールされません。 昼過ぎまでワッチと空振りCQを繰り返しましたが、夕方のコンディションも期待できそうもないことと、午後の渋滞を避けたかったので引き上げることにしました。

満足できなかった移動運用の帰りは、なんとなく楽しくなく、ため息が出るばかりです。 アワードに血走るのは、よくない移動運用のやり方ではないかと感じるようになりました。


2000/05/03  08:30 ~ 13:00

MODE12345 67890DX
SSB12111  6  2  23

リグ:TS-60S(50W) アンテナ:6EL HB9CV(9mH) 電源:発電機

WACAの完成が目前となると、平静を装っているつもりでも眼が血走ってきます。 Niftyの会議室や6m関係のホームページをしつこく見回し、未交信の市が掲載されると狂喜します。 今日は未交信の市である津山市の情報を見つけました。 「これで1市UPだ!」と力が入ります。

津山市の局との交信に選んだ移動地・高館山は、西方面のグランドウェーブが最高です。 東や南方面のEスポやスキャッターの場合は不利ですが、県内有数の運用地です。 ゴールデンウィーク中は陶器市が開催され市街地はごった返し状態が予想されますので、早々山の中に入りました。

いつも高館山で2エリアのビーコンを聞くと、心地よく入感しています。 運用地に到着して期待を膨らませてアンテナを上げてリグのスイッチを入れると、いつも聞こえるはずの2エリアのビーコンが聞こえません。 岡山県勝田郡の移動局が弱く入感しています。 コールしますがQSBタイミングが合わず、なかなか交信に至りません。 何度かコールしてやっと交信することができました。 これから移動運用が予定されている津山市との交信がが不安です。

CQを出しても運用局が多い移動地であるため、それほどコールされません。 ワッチしても相変わらず2エリアのビーコンは弱く、聞こえるのは1エリア周辺だけです。 そのうちゴロゴロと雷鳴が聞こえ出し、昼過ぎからは雷雨を伴った激しい雹が降り始めてしまいました。 自動車は雹でもぎ取られた葉っぱだらけです。 雷がきては運用どころではありませんので、慌てて撤収して引き上げました。