コンディション
運用地は、コンディションによって選ぶと楽しめる思います。 6mの移動運用を始めて間もないころは、必ずいつもの300m位の高さの運用地に自動車で出かけ運用しました。 運用を続けると、全く楽しめないコンディションに遭遇します。 また、一方向にしか開けていない運用地でしたので、毎回同じ移動地で運用していると飽きられ、誰も呼んでこなくなります。
コンディションは大きく、グランドウェーブとEスポで分けていいと思います。 コンディションの予測は難しいですが、その季節特有の傾向があります。 どのような場所にアンテナを上げるべきか、これから起こるコンディションを想像しながら運用地を選んでください。
グランドウェーブ
6mのグランドウェーブで交信できる範囲はだいたい100km位と考えていますが、VHF特有の反射や山岳の回折など、地形的な条件で遠方まで電波は飛んでいきます。 したがって、交信したいエリアが開けている場所を選びまましょう。 そして標高が高いほうが有利です。 安全を考慮して、より高い運用地を選びましょう。
より遠くまで電波を飛ばすにはパワーも必要ですが、それ以上にアンテナが重要になります。 経験を重ねるとわかることですので、最初は手持ちのアンテナで運用し、どのエリアまで飛んでいるか体感してみてください。
経験から言えることですが、非力と言えるダイポールを使って1,500mくらいの山で運用すると、QRPでも300kmくらいまでは電波が飛んで行きます。 もちろん100km圏内の局はフルスケールで入感します。 移動運用ではありませんが、東京・多摩地区の自宅マンションの6階共用廊下に深夜こっそりダイポールをあげてワッチすると、弱く宮城や新潟の信号が聞こえてきます。 開けているというのが条件ですが、思いの外電波は飛んで行きます。
さらに頑張って、4エレを2,500mの高さで上げて運用するとどうでしょうか。 これは聞いた話ですが、栃木から3エリアの運用局が明瞭に聞こえたと言います。 グランドウェーブと高さの関係は、高く、電波を飛ばそうとする方向が開けていると有利と言えます。
では、平地では不利かといえばそうでもありません。 1波長以上の高さで、肌感となりますが5エレ以上のアンテナを使えば、相手局のアンテナにもよりますが500km程度は交信できる範囲と考えます。 また水平系のアンテナより、ヘンテナのようなループアンテナは打ち上げ角が低く、グランドウェーブ向きといえます。
運用する周辺に水辺があるほうが有利と聞きます。 理由を説明することはできないのですが、確かに水辺で運用すると遠くまで飛んで行っています。 平地で土手の上や海岸線で運用するケースが多いと思いますが、電波の飛びの良さを感じます。 経験したことですが、内房の海岸線や茨城の湖の端で運用すると、3エリアから強い信号が飛び込んできます。
今日のコンディションはグランドウェーブと予測ができたなら、標高のある場所を選びましょう。 自信がなければ小高い山でもいいと思います。 アンテナは手持ちのもので十分です。 ただし平地で運用する場合はループアンテナか、高利得のアンテナを高く上げて運用します。 そのようなアンテナを持っていない場合は、無条件に高い運用地を選びましょう。
Eスポの予感がしたら
6mが賑わう季節は、Eスポ時期ではないでしょうか。 Eスポがでないと6mがなかなか楽しめないエリアの方は、Eスポさえ出ればどこで運用しても楽しめそうです。 さらにパイルアップを浴びようと考えるなら、6mの運用が少ない市や郡で運用するといいと思います。 北海道や九州の離島、人口の少ない市郡は狙い目です。
人口の多い地域、例えば1~3エリアはEスポができると、立場的に呼びに回るようになります。 経験上のことですが、1エリアで移動運用していて、Eスポで8エリアが開けるとCQを出すことをやめて呼びに回ります。 6エリアなど、西方面のEスポの場合、自分の運用している市郡が珍しければCQを出すことにより呼ばれます。 自分の運用地と、オープンしているエリアどちらが珍しいか比較することで、判断ができると思います。
Eスポシーズンは、私は迷わずに人口が少なく、360度開けている水辺のある平地で運用します。 そこで5エレを8m程度の高さに上げ、コンディションの変化を気にしながらCQを出します。 Eスポがでれば、アンテナを回し、またアンテナの高さを下げるなど調整し、一番信号の強い方向に向けます。 Eスポが落ち着けばアンテナを高く上げ、グランドウェーブによる交信を楽しみます。
実際はEスポは落ち着くと運用する局が減りますので、昼寝をしたり、食事をしてコンディションの変化を待つことが多いです。 そう考えると機動的に動けるモービルホイップをつけて自動車で移動し、Eスポだけを狙った運用も楽しめると思います。 Eスポが落ち着くと次の運用地にすぐに移動できますので、自動車に付けたモービルホイップはEスポでは無視できないアンテナかも知れません。
まとめ
6mのコンディションは気まぐれです。 運用する場所、使うアンテナなど、状況に応じて使いこなすと楽しめると思います。 まずはやってみることが一番だと思います。
私は1エリアでも人口の少ない栃木県内の移動運用が多いですので、8エリアがオープンするとCQを出しても呼ばれませんが、西方面のEスポは呼ばれます。 運用される地域が呼ばれる地域か判断し、CQを出すのか、呼びに回るかを判断されるといいと思います。